2010年3月15日月曜日

Windows 7

ついに Windows 7 PC を購入しました。マシンは、Dell の Studio Slim です(日本で同名かどうかわかりませんが)。
Vista を飛ばして、XP からの移行。新しくなったタスクバーやエクスプローラ、コントロールパネルなど、いろいろな部分で nice な touch が施されていて、気に入っています。Windows Media Player もさらによくなりました。やっぱり、iTunes より数段いいですね。

移行も、古い PC とネットワークでつなげてファイルコピーをしたので、スムースにいきました。WMP のライブラリもこれで OK。
最初、WMP のライブラリが、PC を再起動するたびに初期化されてしまう問題がありましたが、いつの間にか直りました。

グラフィックデバイスに HDMI Output がついていて、High definition TV(日本でいうハイビジョンテレビ)につないで、映画や写真のスライドショウを楽しめます。 音声も HDMI 経由でテレビから出力されるので、PC のちゃちなスピーカーより格段にいい音で楽しめます。

スペック
Windows 7 64bit
Intel Core 2 Quad  Q9550 (2.83GHz, 12MB Cache)
4GB Memory
ATI Radeon HD 4350 512MB
750GB HDD
21.5" Full-HD screen

2010年3月12日金曜日

CoML、アメリカ版 Oceans は支持せず

日本で話題になっている映画「オーシャンズ」は、私のラボが係わっている Census of Marine Life というプロジェクトが制作協力しているのは既にお伝えしました(1月28日付ブログ)。

アメリカでは、4月22日に Disney の配給により公開されますが、日本やヨーロッパで公開されているインターナショナル版から大幅に変更されていて、制作者は大きな不満を持っていました。このため、Census of Marine Life とその資金提供元である Sloan Foundation は、アメリカ版への支持を取りやめ、映画冒頭の Credit にも名前がでないことになりました。

私はまだアメリカ版を観ていないので、どのように変更されたかは分かりませんが、恐らく商業主義に走っているのでは、と想像します。公開後、また報告します。

2010年3月10日水曜日

SeaWorld のシャチ、トレーナーを引きずり込む

フロリダ・オーランドにある SeaWorld で、ショウを終えたシャチがトレーナーを水槽に引きずり込み、溺死されるという事故がありました (2月24日)。
このシャチ Tilikum は、過去にも似たような事件を起こしており、今回も、ショウの直前に不安定な行動を取っていた (CNN より - 英語) そうです。CNN のパーソナリティ Jane Velez-Mitchell は、「サイエンス・動物保護の名の下、シャチを水槽に閉じこめるべきではない (CNN より - 英語)」と主張しています。子供達の前で芸をさせるのはサイエンスではない、と。

なお、野生のシャチが人を襲ったという事例は私の知る限り今までにありません。

傷ついたり、浜辺に打ち上げられたクジラ類を保護する目的で飼育するのはともかく、野生の状態で捕獲するべきかどうか、議論の余地があります。

2010年3月3日水曜日

MISIA、 COP10 の親善大使に

MISIA が COP10 の親善大使に任命されました。
まだ正式なことは何も決まっていませんが、うちのラボが COP10 に少々絡んでいるため、私は COP10 に「逆出張」で参加できるかもしれません。もしそうなれば、MISIA の大ファンとして、何とか MISIA に会えないかなぁ、と今からワクワクしています。
CBD のプレスリリースもご覧下さい。